暮らし

忙しい主婦必見!時短家事!パート2

私は、もともとずぼらな上に、勉強、育児、趣味の両立のため、いかに家事の手を抜くかを普段から模索しています。

今回は、最近実践していることを紹介していきたいと思います。

こちらの記事も参考になれば嬉しいです。↓↓

忙しいママ必見!もう家事に追われない!時間とお金の作り方。

 

時短家事

①アイロンを捨てる。

くろ太
くろ太
い・・いきなりそんな?

 

子どもの給食ナフキンは、

  1. パンパンと叩く
  2. 縦に半分の半分と二回折る
  3. 干す
  4. 乾いた後は、そのまま更に2回畳むだけ!

 

自分の制服のカッターシャツや白衣

  1. 畳んでネットに入れて洗濯する。
  2. 叩いて干す。
  3. ハンガーのまま、取り込んで終了。

 

これでシワもほぼありません。

そもそも、お手入れが必要な服自体を買わない。

 

あだ子
あだ子
いきなりズボラがすぎて、すみません。

 

 

②圧力鍋の活用

頂きモノの圧力鍋があったのですが「爆発するのではないか」という恐怖心から、ずっと使えずにいました(笑)

皆さんの中にも、怖くて使えない方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、何事も経験だと意を決して使ってみたところ・・・調理時間は早いし、余熱で調理するので圧力がなくなるまで放置で良いので、あら便利!

カレーや煮物、米さえも、沸騰してから5分の加熱+15分ほどの余熱放置でできるようになりました。

 

 

③キャベツの千切りはスライサーで

キャベツの千切り、包丁で作っていますか?

私は、ずっと包丁かピーラーで作っていたのですが、スライサーの速さに感激しました。

 

 

あだ子
あだ子
切れ味良すぎて、1度指先をスライスしてしましました。皆さんは気を付けてくださいね!

 

 

④食洗機導入!

今年の自分へのクリスマスプレゼントに、

サンコーラクアの小型食洗機を購入しました。

食洗器は、余洗いが必要だと思って敬遠してきましたが、最近のものはそうではないらしい・・・という事で、導入してみました。

「3人用は、全然入らない」「タンクに水を入れるのが面倒」などの理由で、小型のものはあまりよくないと聞き悩みましたが、

『洗浄力はどのメーカーも大差はない』

と食洗機ユーチューバーさんが言ってたので、スペースと値段で決めました。

あと、中が見えないタイプの物もあるのですが、たまにシャワーノズル(?)が、お皿にひっかかって回転しないことがあるので、中が見えるタイプがお勧めです。

私が購入した食洗機はこちらです。↓↓

 

こちらは、アイリスのものですが、同じタイプでお手頃だったので、参考までに。↓↓

 

実際使ってみて・・・

大きな鍋は手洗いですが、子どもの水筒や細かいカトラリーを洗うのが、まあまあ面倒だったため、十分楽になりました。

1度に沢山入らなくても、日に2,3度回すので大きさに関しては問題ないです。

ただ、給水か分岐水栓を選べるのですが、大家さんに確認してプチ工事するのが面倒なので、手給水しています。

これが面倒なので、分岐水栓をお勧めしている方が多いです。

工事しなくてもコーナンで部品を買って後付けしているかたもいて、やり方はYouTubeに沢山動画あるので探してみてください(笑)

YouTubeかレビューで見た方法で、

キャンプ用のウォータージャグでの給水を、私は導入させて頂いております。

 

⑤洗濯時間を、お楽しみ時間に。

乾燥機つきの洗濯機があるとかなりの時間を節約できますが...

今の家は残念ながら、設置ができないので、洗濯時間はオーディオブックタイムやラジオ時間にしてお楽しみ時間としています。

あだ子
あだ子
乾燥機付き洗濯機、お掃除ロボ、食洗機の「三種の神器」コンプリートならずですが、無理矢理楽しい時間にします。

 

 

その他 暮らし

⑥やたらと病院に行かない

少し私は両極端なのですが、長女は初めての子どもだったこともあり、少し鼻が出ているだけ、ちょっと頭をぶつけただけでも病院に連れて行っていたものです(^^;)

 

しかし、以下のような理由から考えを改めました。

  1. 待ち時間が長く、3時間など平気で待つ病院であったこと。
  2. 病院までの道中と待合室の事を思えば、家でゆっくりしている方が早く良くなることに気付いた。
  3. 薬をいっぺんに出してもらえず、週に3度ほど通わされるので、しんどい中の通院が、逆に子どもの負担になっていた。
    病院のキッズスペースで感染することもあった。
  4. 毎回出される抗生剤も、やたらと飲み過ぎると耐性菌を発生させてしまうなど良くないこともあると知った。

 

逆に次女の時は、高熱が一向に下がらず、リンパ節炎となり即入院となるまで放置してしまいました・・・。

これに関しては、早く連れて行くべきだったと猛反省しました。

余談ですが、小児科の付き添い入院は、子どもから離れてはいけないので、足も伸ばせないほどの狭いスペースにいることや、一人親だと自分がシャワーを浴びたり食事を調達することも難しく、なかなか大変でした。

 

くろ太
くろ太
あだ子は両極端なんだよぉ。
あだ子
あだ子
本当、正しい知識のもとで見極めないとだね。
一度両極いってからでないと、中間をとれないのが私の悪い所です。反省。

 

今はアイチケットで順番が取れる病院で、点滴や薬が必要な場合など必要最低限で行くようにしています。

貴重な時間を通院や体調不良で潰さないこと自体、時間節約の面では大きいですね。

スキャモンの成長曲線でいくと、
免疫系が育つ(大体)8歳くらいから思春期は風邪など引きにくくなる
ようですが、小さい時はどうしても風邪をひくものなので、上手に付き合って行きたいですね。

 

 

⑦メルカリで売るより、人にあげてしまう

以前は不用品を、メルカリやジモティーで売っていたのですが、写真を撮って載せて、送料調べて値段を付けて・・・、

1つ1つの発送まで、沢山の質問や交渉のやりとりが案外大変で、時間がとられるので

新品のものや綺麗なものは、知り合いにあげることにしました。

お古は躊躇なく捨てることにしました。

しかし、大型の不用品回収のために、0円で売ることはたまにあります。

ジモティは優秀で、不要な家具など0円で出品すると一瞬で引き取り手が決まるので、

市の大型ごみの手配をするよりも簡単なのでお勧めです!

あだ子
あだ子
市のものは、自分でゴミ出しもしないとですが、ジモティなら運び出せる方限定で募集できるので、めちゃ助かります。

 

 

➇大掃除はしない

普段から、掃除はしているし(ロボロックが)気になった時にすれば、年末の丸まる1日使ってわざわざ大掃除は必要ないかなと思うようになりました。
(というか、もともとそこまで気にならないので…^^;)

自宅に他人に入られて抵抗がなければ、プロにお任せするのも良いですね。

ちょこちょこ断捨離をして、物を増やさないようにしておくのも大切ですね。

あだ子
あだ子
できてないけど。

 

 

 

まとめ

  1. 三種の神器を手に入れる。(お掃除ロボ、食洗器、乾燥機付き洗濯機)
  2. ①ができない場合は、家事をお楽しみ時間にする。
  3. いらない雑務は、どんどん削っていく。
  4. 通院でも何でもそうだが、本当に必要なものを見極めていく。

 

あだ子
あだ子
本当は、子ども達が家事をするようになれば1番良いのですが、最近はYouTubeに夢中で見向きもしません・・・。ガミガミ言いたくはありませんが、未来への投資だと思って、チャレンジしていこうかなぁと思う今日この頃です。

 

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA